フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

自由に生きて行く24の方法を伝授!『言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。』

言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。

岡崎かつひろさんは2017年に『自分を安売りするのは、いますぐやめなさい』と言う本を出しておられます。そして最新刊は2019年の初頭に発刊されます『憂鬱な毎日はいまずぐやめなさい』が最新刊であります。

このいますぐやめなさい三部作は、単純で解りやすい言葉で僕たちの背中を後押ししてくれます。まだまだブレイクしていない逸材ですので、いまのうちに注目しておくのも良いと思いますよ。是非読んでみてくださいね。 

本の紹介に入る前に出版社からのコメントを紹介しましょう。

メンターとして数千人の若手ビジネスパーソンに影響を与える著者による、生き方が自由自在になる24の方法!

Prologue― 「できない」と思い込んでしまっている、とある象の物語

Chapter1 なぜ、言いなりの人生になってしまうのか?
・「言いなり」を求められてきた私たち
・そのルール、本当に必要なの?
・本当はあまいブドウが好きなのに、すっぱいブドウで満足しようとするあなたへ

Chapter2 自由に生きるために、何を選択するべきか
・私たちは、つねにリスクとともにある
・いまこの本を読んでいるということは、同時に「何かをしない」という選択をしている
・2万円もらってから1万円失うと、イヤな気持ちになる理由
・人生の幸せとは、5つの要素の掛け算で決まる
・AI社会、大歓迎ですけど何か?

Chapter3 心のメカニズムが、「言いなり」か「自由」かを判断する
・「できない」と言われ続けると、「自分はできない」と思い込んでしまう
・なぜ人の目が気になるのか?
・自分との約束を守らないと、人生がゆがんでいく
・余裕がなくても余裕があるように振る舞うと、自分の器が広がっていく
・行きたくないからって身内を殺すな!
・餌を与えられると、自信を奪われる

Chapter4 自分で主導権を握れ!
・「知る」ことが、人生を変えるきっかけになる
・情報に踊らされるな! 自ら踊れ!
・感情は無視して、行動を「ルール」で決める
・動機は不純に、努力は健全に
・死ぬ気でやれよ。死なないから

Chapter5 言いなりの人生を卒業する
・「言いなり」と「素直さ」は違う
・いい師匠と出会うには、対価が必要なのか?
・運が悪い人はいない。運のせいにする人がいるだけ
・最強の力「集客力」を身につける
・ルールを破ると、可能性が広がる

LastChapter 言いなりをやめた象は、どうなったのか?

Epilogue― この本を閉じた瞬間からが、自由な人生のスタートだ

『いいなりの人生はいますぐやめなさい』内容紹介

言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。

言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。

 

 ◆人生の主導権を握れ!◆

自分の人生に100%満足していますか?

そう聞かれて、「はい」と答えられる人は、
あまり多くはないでしょう。

なぜ、たった一度の人生にも関わらず、
100%満足していない人生で、よしとしてしまうのでしょうか。

それは、「言いなりの人生」を生きているからにほかなりません。

変化の激しいこの時代を豊かに生きていくために、私たちがやるべきこと。それが「言いなりの人生を卒業すること」です。

・そのルール、本当に必要なの?
・人生の幸せとは、5つの要素の掛け算で決まる
・AI社会、大歓迎ですけど何か?
・自分との約束を守らないと、人生がゆがんでいく
・餌を与えられると、自信を奪われる
・情報に踊らされるな! 自ら踊れ!
・動機は不純に、努力は健全に
・死ぬ気でやれよ。死なないから
・「言いなり」と「素直さ」は違う
・運が悪い人はいない。運のせいにする人がいるだけ
・最強の力「集客力」を身につける……etc

圧倒的な「個」の影響力で、多くの若者のメンターとして活躍する実業家・岡崎かつひろが、「言いなりの人生」を卒業するための言葉とメソッドをお贈りします!

 岡崎かつひろさんのその他の著書

自分を安売りするのは?いますぐ″やめなさい。

自分を安売りするのは?いますぐ″やめなさい。

 
言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。

言いなりの人生は”いますぐ”やめなさい。

 
憂鬱な毎日は“いますぐ

憂鬱な毎日は“いますぐ"やめなさい。

 

 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログです

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

【イベントも注目!】『クレイジーで行こう!グーグルとスタンフォードが認めた男「水道管」に挑む』

クレイジーで行こう!  グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

日経BP社の坂巻編集長がこんなことをFacebookで発信しておられた。

 1月の新刊『クレイジーで行こう!』、発売前ですが、刊行記念著者トークイベントの募集が始まりました!
代官山蔦屋書店様にて1月26日(土)19時30分~。ゲラを読んだ蔦屋ご担当者様に「熱血の生トークをぜひ!」とお声がけ頂き、在米の著者・加藤崇さんに「行きますよ!」とご快諾頂き、実現致しました。サムライ経営者の情熱トーク、ぜひ体感してください!

めちゃ良いじゃないですか!本もすごく良さそうですので、先行で紹介しておきます。そしてイベントも紹介しちゃいますので、ぜひお出かけくださいね。

僕も今までを振り返ってみると、あまりにお行儀がよくてクレイジーなことを全然していないノンリスクな人生を歩いてきましたので、2019年はちょっとギャンブルしますよ。そのくらいでちょうど良いはずですからね。

こういう本を読むより、実際に本人にあって刺激を受けるの良いですよね。

『クレイジーで行こう!』内容紹介です

クレイジーで行こう!  グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む

 

 朽ちゆく全米の水道管は、僕たちが守る! 単身渡米したサムライ起業家、情熱の「1000日戦記」

ロボットベンチャーをグーグルに売り、世界の注目を集めた男、加藤崇。彼は今、アメリカで新たな勝負に挑んでいる。戦場は「水道管」。老朽化が深刻なインフラ保全は急務で、市場規模は100兆円。
単身渡米した熱き日本人経営者は、何を目指し、何に悩み、何を試み、走り続けたのか。本書はその3年間の記録である。

■世界と戦うには、クレイジーくらいがちょうどいい。

――「生活に必要なものは全て揃ってしまった」「イノベーションを起こすことは難しい」。そういう声をたくさん聞くが、嘘っぱちだ。

――もともと情熱のない人たちに火を点けてまわってもダメだ。どこかに存在する、変わった人たち、情熱のある人たちを探すんだ。

――僕たちの会社には何のルールもない。世界最大の問題の一つを解く。解けたら新しい問題を解く。それが楽しいから会社に来る。エンジニアもマーケティング担当も、朝9時頃に来るのは強制だからじゃない。多くの同志と会うことができて、便利だからだ。

――僕たちは大企業がやらないこと、絶対にやれないことをやる。スピードと柔軟性を併せ持ち、曖昧さと複雑さの中を走り抜ける。形式ではなく本質を見つめ、出世や建前ではなく、仲間と信用を大切にする。僕たちの挑戦は、宣戦布告だ。

 2016年
4月  僕はアメリカに「日本の旗」を立てに来た
5月  時速100キロで壁にぶつかろう
6月  「アメリカで人を雇うこと」のリアル
7月  ルービックキューブ的アプローチ
8月  僕が部下のメールを添削する理由
9月  地中の水道管に腕を突っ込め
10月  「シリコンバレーの勝者」の流儀
11月  ヒューストン撤退を決断
12月  親孝行以上に大切な仕事など、存在しない
2017年
1月  スキル? 肩書? 要りません
2月  世界を変えるジェットコースターに乗れ
3月  高倉健さんの喝に背中を押され
4月  引越しは成長の素
6月  さあ、自分の未来を買おう
7月  「曖昧さへの耐性」を楽しむ
8月  スタンフォードの表彰を、母の遺影に
9月  「世界最大」を攻略せよ
10月  「小さき6000社の味方」になる
11月  目指しているのは「平均」じゃない
12月  水漏れ検査×信頼=最強の提携へ
2018年
1月  根無し草のクレイジーたちが世の中を変える
2月  さらに成長するには、この痛みが必要だ
3月  日本企業のサムライたちよ、気づいてくれ
4月  「世界2位の革新的企業」に選ばれた!
5月  CEOの「やる気」はどこから生まれるか
5月31日 栗田工業と「サムライ連合」結成!
6月  ちょっと待てよ、これは全然ゴールじゃない
あとがき

加藤崇さんのプロフィール紹介

1978年生まれ。早稲田大学理工学部(応用物理学科)卒業。元スタンフォード大学客員研究員。東京三菱銀行等を経て、ヒト型ロボットベンチャーSCHAFTの共同創業者(兼取締役CFO)。
2013年11月、同社を米国Google本社に売却し、世界の注目を集めた。2015年6月、人工知能により水道配管の更新投資を最適化するソフトウェア開発会社(現在のFracta, Inc.)を米国シリコンバレーで創業し、CEOに就任。
2018年5月に株式の過半を栗田工業株式会社に売却し、現在も同社CEO。著書に『未来を切り拓くための5ステップ』(新潮社 2014)、『無敵の仕事術』(文春新書 2016)。現在、米国カリフォルニア州メンローパーク在住。

未来を切り拓くための5ステップ: 起業を目指す君たちへ

未来を切り拓くための5ステップ: 起業を目指す君たちへ

 
無敵の仕事術 君の人生をドラマチックに変える! (文春新書)

無敵の仕事術 君の人生をドラマチックに変える! (文春新書)

 
THINK BIG(シンク・ビッグ) - 僕たちにもできる起業 -

THINK BIG(シンク・ビッグ) - 僕たちにもできる起業 -

  • 作者: 加藤崇
  • 出版社/メーカー: 加藤崇事務所
  • 発売日: 2012/02/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る
 

 【イベント紹介】2019年01月26日(土) 蔦屋書店1号館 2階 

real.tsite.jp

朽ちゆく全米の水道管は、僕たちが守る!
単身渡米したサムライ起業家、情熱の「1000日戦記」

ロボットベンチャーをグーグルに売り、世界の注目を集めた男、加藤崇。
彼は今、アメリカで新たな勝負に挑んでいます。
戦場は「水道管」。老朽化が深刻なインフラ保全は急務で、市場規模は100兆円。
単身渡米した熱き日本人経営者は、何を目指し、何に悩み、何を試み、走り続けたのか――。

その3年間の記録をまとめた新刊『クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む』(日経BP社 1,728円/税込)の刊行を記念して著者・加藤崇氏のトークショー&サイン会を開催します。

普段は米国カリフォルニア州を拠点に、全米各地を駆け回っている著者の熱血トークを直接聞ける貴重な機会、ぜひご参加ください。

※書籍『クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む』は、
2019年1月11日発売を予定しております。
書籍セットでお申し込みのお客様は、発売後のお渡しです。
オンラインストアも発売後のお届けです。予めご了承ください。

【参加条件】
代官山 蔦屋書店にて、以下いずれかの対象商品をご予約・ご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【お申込み方法】
・店頭 (1号館1階 人文フロアレジカウンター)
・お電話 (03-3770-2525 人文フロア)
・オンラインストア

【対象商品】
・書籍『クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む』+イベント参加券のセット(2,160円/税込)
・イベント参加券(1,080円/税込)

【ご注意事項】
*参加券1枚につきお一人様がご参加いただけます。
*イベント会場はイベント開始の15分前から入場可能です。
*当日の座席は、先着順でお座りいただきます。
*参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。
*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
上記をご了承の上ご参加くださいますよう、よろしくお願い致します。

以上です。楽しみですね。是非是非お出かけください。

僕が2019年にお勧めする面白い漫画5冊

f:id:fumihiro1192:20190101183208j:image

お正月休みなので部屋にこもって仕事をしている。他にやることがないのか?といわれたらそれまでだけど、締め切りも迫っているので、この仕事を仕上げてからゆっくりと休みたい。でも、終わった頃には連休は終わっているだろう。

仕事の合間にブログを書いたり、facebookをチェックしたり、インスタに投稿したりしているので遅々として進まない。本当に僕は子供なので、ここは仕方がない。これが順当に出来る人間だったら、ここにはいないだろうから。

休み前に漫画をたくさん買い込んできたので、睡眠時間を削って読むことにする。どの漫画もスリリングで面白いので、この読書ブログを読んでくださっているみなさんにも紹介したいです。損はしないと思うけど保証はなしです。

それでは2019年の初頭に読んでいただきたい面白い本を紹介しますね。

僕が2019年にお勧めする面白い漫画5冊(ランキング)

第5位、松本次郎『いちげき』

いちげき (4) (SPコミックス)

 時は幕末………大政奉還後、江戸幕府との武力決着を望む薩摩藩は幕府を挑発すべく、江戸にたむろする浪士たちをかき集めて「御用盗」なる武装集団を結成、「攘夷のための資金提供」を名目に夜な夜な江戸の商家を襲わせていた。
そのころ、江戸近郊の村々から百姓たちを集めた「選抜試験」が行われ各村から力自慢で有名な猛者たちが集結していた。選抜試験を仕切る侍たちの狙いは?選抜試験後に待っているものは?

 第4位、堀尾省太『ゴールデンゴールド』

ゴールデンゴールド(5) (モーニングコミックス)

人の願いを叶える存在を
我々は、神とも、悪魔とも呼ぶーー。

福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花
ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、
ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。
すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。
恋心を抱く同級生を島に引き止めるため、
少女が抱いた「願い」を“フクノカミ”は叶えてくれるのか。

福の神伝説が残る島・寧島で暮らす中2の少女、早坂琉花。ある日、海辺で見つけた奇妙な置物を持ち帰った彼女は、ある「願い」を込めて、それを山の中の祠に置く。すると、彼女の目の前には、“フクノカミ”によく似た異形が現れた――。幼なじみを繋ぎ止めるため、少女が抱いた小さな願いが、この島を欲望まみれにすることになる。

第3位、石黒正数『天国第魔境』

天国大魔境(1) (アフタヌーンKC)

美しい壁に囲まれた世界で暮らす子供たち。少年・トキオはある日、「外の外に行きたいですか?」というメッセージを受け取る。一方、外では、マルとおねえちゃんがサバイバル生活をしながら、天国を求めて、魔境となった世界を旅している。未来の日本を「あね散歩」。二つの世界を縦横無尽に行き来する、超才・石黒正数最新作、極大スケールでスタート!!

 第2位、羽海野チカ『3月のらいおん』

3月のライオン 14 (ヤングアニマルコミックス)

その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も──。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は──やさしさ溢れるラブストーリー。

 第1位、石塚真一『BLUE GIANT SUPREME』

BLUE GIANT SUPREME (6) (ビッグコミックススペシャル)

止まるわけにはいかない宮本大は、
単身ヨーロッパに渡る。
降り立ったのはドイツ・ミュンヘン。
伝手も知人もなく、ドイツ語も知らず、
テナーサックスと強い志があるだけだ。
「世界一のジャズプレーヤーになる・・・!!」
練習できる場を探すところから始まる挑戦。
大の音は、欧州でも響くのか―――

以上が僕の面白漫画2019年の初頭ベスト5です。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝します。

あわせて読んでいただきたい僕のお勧め漫画本です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

会社はいつまで待っても変わりません!すぐ始めよう『働きアリからの脱出:個人で始める働き方改革』

働きアリからの脱出: 個人で始める働き方改革 (単行本)

年末に次女と2人で話をする時間があったので、その時の話をします。彼女は特に優れた運動神経を持っているとか頭脳明晰というわけではないですが楽しく生きています。でも、やっぱり時々つまずくみたいなのでそこの話をしました。

今まで生きてきたのはお父さんやお母さんのおかげではなく、自分が生きると決めて生き延びてきたからだということ。そして、苦しくて死にたくなるくらいのことが何度でも降りかかってくるだろうが何とかなることを話しました。

「お父さん、もう死ぬ気なの?」と笑って言われましたが、とても納得した様子です。自分にそこがないと他の人のせいにしたり自分ばかりを責めたりしちゃいますからね。その生き方のひとつが『働きアリからの脱出』なのです。

沢渡あまねさんの『働く人改革』も合わせて読んでみると良いかもですよ。

 『働きアリからの脱出:個人で始める働き方改革』内容紹介

働きアリからの脱出: 個人で始める働き方改革 (単行本)

働きアリからの脱出: 個人で始める働き方改革 (単行本)

 

 ◆10年後、週休3日が当たり前になる!?
仕事の時間生産性を上げ、会社に縛られず「稼げる人」になれ!

◆500社超の企業の働き方改革を支援してきた著者が明かす、
収入と自由を増やすための、“今日からひとりで始める働き方改革"!

我慢して働いていたら幸せが保証される時代は終わりました。
定年まで会社で指示されたことをひたすらして、
退職金をたっぷりもらって残りの人生を楽しむ、という
「サラリーマンの幸せパターン」は過去のものになりつつあります。

人間の寿命は長くなり、会社の寿命は短くなる中で、
幸せを感じながら生き抜くには、社内で成果を残しながら、
歳をとっても社外で必要とされる人材になっていく必要があるのです。

働きアリから脱出して成長するには、
自分で動いて新たな挑戦をし続けることです。
私は、500社を超える会社の働き方改革を見てきて、
各社の「活躍している社員」、市場で仕事が絶えないフリーランス、
退職しても生き生きと働いているシニア、
世界を変えようとする起業家を見て、
成功するための方法を見つけ出したのです。 (「はじめに」より)


【もくじ】
第1章「働き方改革」は個人が成長するチャンス
第2章 100年ライフで知っておくべき3つのこと
第3章 働きアリから脱出して目指すべきもの
第4章 脱出に必要な5つの気構え
第5章 内円で時間を創り出す
第6章 今日からできる働き方改革(ソフトスキル編)
第7章 今日からできる働き方改革(業務スキル編)


著者Profile 越川慎司(こしかわ・しんじ)
国内外の通信会社に勤務し、ITベンチャーの起業を経て、
2005年に米国マイクロソフトに入社。
業務執行役員としてPowerPointやOffice365などのOffice事業部を統括、
2017年に働き方改革の支援会社である株式会社クロスリバーを設立。
週休3日でこれまでに500社超の働き方改革を支援してきた。
働きがいを高めるワークショップを展開し、受講者は16000名超。

とても興味ふかい本で、明日から即座に行動を変えてくれますよ。おすすめします。

「働きアリ」で検索した関連本です

働かないアリに意義がある (中経の文庫)

働かないアリに意義がある (中経の文庫)

 
働くアリに幸せを 存続と滅びの組織論

働くアリに幸せを 存続と滅びの組織論

 
働きアリの2割はサボっている―身近な生き物たちのサイエンス

働きアリの2割はサボっている―身近な生き物たちのサイエンス

 
新しい働き方 幸せと成果を両立する「モダンワークスタイル」のすすめ

新しい働き方 幸せと成果を両立する「モダンワークスタイル」のすすめ

 

あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

メディアを使いこなして自分を精一杯売り込もう!『キャラがすべて!』

キャラがすべて!  ―メディアを使いこなして、自分自身を売り続ける方法

面白い本を見つけてきましたよ。名古屋地区では売れてないように思うのですが(間違っていたらすいません)こういう本を発掘してくるところに、本好きの醍醐味がありますよね。簡単にいえば個人ブランド構築戦略と思ってください。

15秒で惹きつけ、1分でファンにする。肩書きではなく、キャラクターで勝負!40,000通以上のプレスリリースをチェックしてきた元敏腕テレビマンが明かす、「1億総キャラクター時代」を生き抜くための個人ブランド構築戦略。

僕の周囲にもやっていることは同じなのに自分を売り込みことをやめちゃう人がたくさんいます。なんだか良い情報発信さえしていれば、自然と向こうから嗅ぎつけてやってきてくれるものだと信じているみたいです。

そんな夢みたいな話が転がっているわけないですよね。自分の人生は自分で切り開くしかないのです。ちょっとこの本を読んで刺激を受けてくださいね。

『キャラがすべて!』内容紹介

キャラがすべて!  ―メディアを使いこなして、自分自身を売り続ける方法

キャラがすべて! ―メディアを使いこなして、自分自身を売り続ける方法

 

◆ 1億総キャラクター時代! ◆

インターネットの発達で、きっかけさえあれば誰もが有名人になれる現代。自分をキャラクター化することで、ビジネスのチャンスは大きく広がります。

メディア活用のプロフェッショナルである著者が、無料でテレビに出る方法に加え、あらゆるメディアを活用したキャラクター化セルフマーケティングのコツをお伝えします!

・視聴率1%の威力
・テレビに出て成功する人と、失速する人の違い
・「好きなこと」×「一貫性」がポイント
・20~30年生きていれば、誰にでもキャラになる材料はある!
・100円のリンゴを1000円で売る方法
・「いいね」のつけ方にもコツがある
・無料で芸能人に宣伝してもらう方法
・テレビで取り上げてもらいやすい売り出し方とは?
・効果的な「プレスリリース」の作り方
・マスコミが喜ぶ4つのキーワード
・メディアに自分を売る際に、やってはいけない3つのこと
・あらゆるメディアを使いこなそう

著者:大内優さんの紹介

大内優(おおうち・ゆう)

メディア活用研究所代表。1978年福島県郡山市生まれ。
慶應義塾大学卒業後、福島テレビ株式会社で報道記者として4年間勤務。
取材ネタの選定・番組制作には定評があり、テレビ番組コンクールでの受賞歴もある。
記者時代に目を通したプレスリリースは40,000件以上。その経験から、プレスリリースの良し悪しを3秒で判断することができる。
独立後はメディア活用研究所代表として、テレビを効果的に活用し、ビジネスを拡大するためのノウハウを伝えるセミナーを全国各地で開催。
また、メディア活用に関する活きた情報を手に入れるために、現在もテレビ番組MCやラジオパーソナリティとして活動を続けている。
著書に『小さなお店・会社、フリーランスの「テレビ活用」7つの成功ルール』(同文館出版)がある。

あわせて紹介したい大内優さんの本

小さなお店・会社、フリーランスの 「テレビ活用」7つの成功ルール (DOBOOKS)

◆「テレビは観るものじゃない、出るものだ! 」

テレビは観て楽しむものだ、ほとんどの人がそう思っています。
しかし、ただテレビを観ているという行為は、あなたから「時間」という
大切な財産を奪っているのです。
テレビに出ることで、あなたはテレビからこんなにたくさんのものを
受け取ることができます。
(1) 全国レベル、もしくはビジネスエリアでの集客力
(2) ブランド・お墨つき・信頼
(3) 商品力(価格を上げても安心して買ってもらえる信頼)
(4) 他メディア(テレビ、新聞、雑誌など)からの出演・掲載依頼
(5) 出版の依頼
(6) 販路拡大、他企業との提携
(7) 広告反応率のアップ、広告コストの減少(効果は3~4倍)
(8) 補助金・助成金・融資・クラウドファンディング等の資金調達
(9) 優秀な人材の採用・リクルート
(10) スタッフ・家族のモチベーションアップ、ブラックイメージの払拭

でも、自分がテレビに出るなんて、夢のまた夢。
そんなふうに思っていませんか?
大丈夫です。
メディアの特性を知り、プレスリリースを正しく作れば、
小さなお店・会社、フリーランスでも、お金なし・コネなしでも、
テレビに取り上げられることができます。
しかも、手に入れるのにかかる費用は0円。
コネクションや特別な知識も必要ありません。

本書では、
・集客がラクになる
・ムリなく売上アップできる
・ブランディングにつながる
テレビ活用ノウハウを、元テレビマンが初公開!
4万通のプレスリリースを見て編み出した、
テレビ局に採用されやすい「鉄板テンプレート」から、
テレビ局への渡し方、その後の活用方法まで、
取材獲得後に差がつくテレビ出演のノウハウを教えます。

【正しくテレビに出て、売上・集客につなげる! 「プレスリリース」7つの掟】
[その1] タイトルをつけてはいけない
[その2] タイトルは10文字から15文字で短く
[その3] 5W5Hを明確にする
[その4] 一文は60字以内で書き切る
[その5] テレビマンに価値を伝える「必殺の一文」
[その6] テレビマンをワクワクさせる「必殺の動画」
[その7] 最後のチェックまで抜かりなく

小さなお店・会社、フリーランスの 「テレビ活用」7つの成功ルール (DOBOOKS)

小さなお店・会社、フリーランスの 「テレビ活用」7つの成功ルール (DOBOOKS)

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

マツダミヒロさんにコミュ構築を学ぼう!『コミュニティをつくって、自由に生きるという提案』

コミュニティをつくって、自由に生きるという提案

2019年の最初の本紹介はこれでいきますね!

マツダミヒロさんの『コミュニティをつくって、自由に生きるという提案』です。僕も本当は自由になりたいからブログを書き始めたのですが、最初に思ったのが「コミュが要るなぁ」ということです。

情報を拡散させるスピードを上げるにしろ、良いものだという口コミを広げるにしろ、集客をするにしろコミュが要るんです。僕の場合生業にならなかったので、そこまでではなかったのですが、ベースとなる部分でコミュは必要です。

2019年の初めにこの本を読みませんか?絶対にためになると感じます。

『コミュニティをつくって、自由に生きるという提案』内容紹介

コミュニティをつくって、自由に生きるという提案

コミュニティをつくって、自由に生きるという提案

 

いま、クラウドファンディングや、オンラインサロンといった、人と人とが繋がることで大きな事業を動かす活動が、ずいぶんと身近になっています。

大きなコミュニティをつくることができれば、自分がなにもしなくてもメンバーの拡散力でどんどん物が売れていく。
新しい企画にもあっという間に支援者が集まり、やりたいことが超スピードで実現されていく……
コミュニティによって、より生産性の高い、自由な生き方が可能になるのです。

「コミュニティ事業に興味はあるけれど、人と接するのが苦手な自分にできるわけがない……」
「コミュニティを大きくしたいけれど、なかなか人が増えない……」

大丈夫。少しの工夫で、魅力的でつながりの強いコミュニティが、あなたにも作れます!

人付き合いの苦手な著者が、なぜ5000人のコミュニティを育て運営することができたのか。いままで体系化されいていなかったそのノウハウを、ついに公開します!

●コミュニティは「弱いつながり」から
● 相手の悩みがコミュニティづくりのヒントになる
●「 何かをしてもらう」という考え方は捨てよう
● コミュニティのデータベース「ご縁帳」をつくろう
● コミュニティづくりに必要な4つのリソースとは?
● オンラインで関わりを深めていくには?
● 会に1回参加したら、今度は自分が2回主催する
● コミュニティをビジネスにつなげる3ステップ
● コミュニティが強まる5つの運営のコツ
●「 アンケート」でインタラクティブな関係性をつくる
● プレゼントとストーリーで「コミュニティメンバーの声」を集めよう
●「 依存型」ではなく「自立型」のコミュニティを構築しよう
● コミュニティの規模が100人を超えたら、自分だけが中心にいてはいけない
● コミュニティに価値を提供できれば、何でも商品になる
● コミュニティに入れていい人、入れてはいけない人……etc.

 著者:マツダミヒロさんの略歴

マツダ/ミヒロ
質問家。「魔法の質問」主宰。魔法の質問インストラクター5000名を輩出したコミュニティ構築の第一人者。自分自身と人に日々問いかけるプロセスを集約し、独自のメソッドを開発。2004年より日刊メルマガ「魔法の質問」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

マツダミヒロさんの参考にしたい他の書籍

質問は人生を変える

質問は人生を変える

 
“質問

“質問"に答えるだけでイライラがニコニコに変わる! 魔法の子育てしつもんBOOK

 
子どもが「やる気」になる質問―叱る前に問いかけると、こんなに変わる!

子どもが「やる気」になる質問―叱る前に問いかけると、こんなに変わる!

 
6つの魔法の質問でシアワセになる方法

6つの魔法の質問でシアワセになる方法

 
賢人たちからの運命を変える質問

賢人たちからの運命を変える質問

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝します。

2019年もマツダミヒロさんには注目していきたいです。特に『質問は人生を変える』は良かったですね。本として読み物としての成熟度が高かったと思います。やっぱり人を惹きつける人は何か違うんですよね。

2018年ベストビジネス書は『「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明』です

「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明

 2018年の5月に発売されたこの本をまだ読んでいないことが、今年の心残りの一つではありますので、大晦日のこの寒い日に僕の読書ブログにアップしておこうと思います。帯にも書いてあります通り『破壊的名著』です。

週刊ダイヤモンドに2018年ベストビジネス書として紹介されておりました。

「なぜ優良企業は新世代の技術競争に敗れ去るのか?」このイノベーションの謎に若き経済学者が挑むミステリー感覚のストーリーになっております。経済学の最新データ分析がいたるところに散りばめられている楽しい本です。

『イノベーターのジレンマ』の経済学的解明 内容紹介

「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明

「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明

 

 週刊ダイヤモンド 2018年 ベスト経済書 第1位 獲得!

「なぜ優良企業は新世代の技術競争に敗れ去るのか?」

大御所経営学者のクリステンセン教授が『イノベーターのジレンマ』で答えたストーリーには未解決の問題があった。

長年解明されてこなかったイノベーションの謎に、若き経済学者が最先端のデータ分析で挑む。
「謎に対する答えだけでなく、ジレンマへの処方箋、さらには生き方のコツまで提示した本書は、21世紀を生きる我々にとって新たな羅針盤となる一冊だ。」(安田洋祐・大阪大学准教授)

●一時代を築いた「勝ち組」は、なぜ新世代の競争に出遅れがちなのか?
●この「イノベーターのジレンマ」に打ち勝つには、何をすべきなのか?

内外の企業が直面するこれらの切実な「問い」に、気鋭の経済学者・伊神満イェール大学准教授は、サバイバルの条件は創造的「自己」破壊にあり、と答える。

「共喰い」「抜け駆け」「能力格差」をキーワードに、ゲーム理論、データ分析などを駆使して、 「イノベーターのジレンマ」をクリアに解明する。

第1章 創造的破壊と「イノベーターのジレンマ」
第2章 共喰い
第3章 抜け駆け
第4章 能力格差
第5章 実証分析の3作法
第6章 「ジレンマ」の解明(1)ステップ1需要
第7章 「ジレンマ」の解明(2)ステップ2供給
第8章 動学的感性を養おう
第9章 「ジレンマ」の解明(3)ステップ3・4投資と反実仮想シミュレーション
第10章 ジレンマの「解決」(上)
第11章 ジレンマの「解決」(下)

『イノベーターのジレンマ』に関する本

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard Business School Press)

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard Business School Press)

 
ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位!  ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (ビジネスリーダー1万人が選ぶベストビジネス書トップポイント大賞第2位! ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン M クリステンセン,タディホール,カレンディロン,デイビッド S ダンカン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 
ハーバード・ビジネススクール“クリステンセン

ハーバード・ビジネススクール“クリステンセン"教授の 「イノベーションのジレンマ」入門

  • 作者: グローバルタスクフォース,山中英嗣
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2015/02/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
日本のイノベーションのジレンマ

日本のイノベーションのジレンマ

 
イノベーターの条件―社会の絆をいかに創造するか (はじめて読むドラッカー (社会編))

イノベーターの条件―社会の絆をいかに創造するか (はじめて読むドラッカー (社会編))

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

今年も大変お世話になりました。ありがとうございます。このブログを時々書いているんですが、読者のみなさんのコメントやpvはとても励みになりました。一人ではないって素敵なことだなぁと感じさせてくれて、ありがとうございます。

僕は今まで本に頼って生きてきました。まだまだ本に頼って生きていきたいです。本には素敵なエッセンスがたくさん入っているので、それをミツバチみたいに集めながら人生の糧にしていけたら良いなぁと思います。

そんな人たちのためにも、2019年も細々とこのブログを継続していきますね。