フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

「当たり前」をやめるのは大変!工藤勇一著『学校の「当たり前」をやめた』

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる!  公立名門中学校長の改革 ―

「当たり前」をやめることは大変な作業です。僕も会社で行われている「当たり前」をやめてみたら、ものすごい逆風が吹いて立ってられませんでした。「お前、何様のつもりなんだ?」と面と向かって2度ほど言われました。

でも「当たり前』をやめる決意でやったんですから後には引けません。「同じ会社の人なのに事前にネゴるなんて無駄だからやめたんです」僕にはその「当たり前」をやめるという調整すら意味ないものに感じてやらなかったんです。

今でもよくその関係者の方たちにいじめられますが「当たり前」をやめて仕事することが「当たり前」になったので、その仕事に関わる人は工数が減ってみんなハッピーになっているはずです。本当に良かったと感じています。

今日はそんな「当たり前」をやめることに挑戦した人の本です。

『学校の「当たり前」をやめた』内容紹介です

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる!  公立名門中学校長の改革 ―

学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ―

 

東京のど真ん中に
学校の常識をみんなひっくり返している
公立中学校長がいる!

NHK 「おはよう日本」で紹介!


宿題は必要ない。固定担任制も廃止。中間・期末テストも廃止。

多くの全国の中学校で行われていることを問い直し、本当に次世代を担う子どもたちにとって必要な学校の形を追求する、千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長。

自ら学習し、将来を切り拓く力は「自律」。
大人が手を掛けすぎて、挙句の果てに、何でも他人のせいにするようなことにならないよう、中1から中3までの授業や行事を組みかえる。
生徒や保護者に強く支持される学校づくりの全貌がここに。

【本書内容より】
現在、取り組んでいる千代田区立麹町中学校での実践の多くは、ありがたいことに、注目を浴びつつあります。
「宿題を出さない」「中間・期末テストの廃止」「生徒主体の体育祭」…。
初めて聞く方は、おそらくびっくりされると思います。しかし、なぜこうした取り組みをしているのか、その考え方を話すと、皆さん、たいてい納得して下さいます。

「目的と手段を取り違えない」
「上位目標は何か」
「自律のための教育」
「進取の気性」

私は、こうした言葉で麹町中学校の取り組みを説明しています(その一部は、学校のホームページにも資料として掲載しています。ぜひご覧ください)。

これらは、昨日や今日、思いついたことではなく、山形で教員を始めた頃の考えや、その後、東京都の中学校の教員となり、目黒区、東京都、新宿区の教育委員会で指導主事等として経験してきた中で、ずっと考え続けてきたことでもあります。
それは、自分自身の習慣や考え方を「剥ぎ取る」作業でもありました。
(はじめにより抜粋)

 僕たちが生きているうちに「当たり前」をやめないといけない機会が何度も来ます。そのときのために、そうなる子供たちに「当たり前」に流されないように教育してあげるためにも、こういう本で勉強しておきましょうね。

あわせて読んでおきたい「当たり前」がキーワードの本

当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる?組織管理から組織マネジメントへ?

当たり前のレベルを上げれば組織は必ず強くなる?組織管理から組織マネジメントへ?

  • 作者: NK総研瀬川裕之
  • 出版社/メーカー: ギャラクシーブックス
  • 発売日: 2018/04/09
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る
 
「当たり前」をひっくり返す

「当たり前」をひっくり返す

 
『当たり前』の積み重ねが、本物になる ~凡事徹底――前橋育英が甲子園を制した理由~

『当たり前』の積み重ねが、本物になる ~凡事徹底――前橋育英が甲子園を制した理由~

 
あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック

あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック

 
当たり前の経営---常識を覆したSCSKのマネジメント

当たり前の経営---常識を覆したSCSKのマネジメント

 

 そしてあわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp