フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

【国鉄民営化30年】葛西敬之『飛躍への挑戦』が売れてます!

飛躍への挑戦 東海道新幹線から超電導リニアへ

 

今、超がつくほど売れている本です。こういう熱いストーリーをみんな望んでいるんでしょうね。僕にはなんとなく、「リニアって要るのかな?」という気持ちが拭い去れないんですけれども、そんな気持ちも合わせて読むと面白いと思います。

 

 

『飛躍への挑戦』内容紹介。

 

東海道新幹線から超電導リニアへ
国鉄民営化30年─我が回想と秘録

東海道新幹線システムを完成域まで
高めた半世紀の進歩と飛躍の歴史。
そして超電導リニアへのドラスティックで
壮大な挑戦へのドラマ。

第一部 国鉄時代
一 東海道新幹線の開業
二 東海道新幹線システムの習熟と延伸
三 欧州における高速鉄道の発展

第二部 国鉄改革と東海道新幹線
一 国鉄分割民営化へいたる流れ
二 「土光臨調」発足
三 国鉄再建監理委員会の審議と答申
四 国鉄分割民営化への分水嶺~要員削減と雇用対策
五 「新幹線保有機構」対「JR東日本ハブ会社」構想
六 迷走したJR東日本の社長人事

第三部 「三正面」を突破するJR東海の基本戦略
一 JR東海に着任
二 基本戦略は「三正面作戦」
三 東京と名古屋に「参与会」設置(昭和六二年五月)
四 100系新幹線車両の大量発注(昭和六二年六月)
五 リニア対策本部設置 (昭和六二年七月)
六 ドイツの〝常電導〟リニア実験線視察(昭和六二年一二月)
七 「時速二七〇キロ化プロジェクト」発足 (昭和六三年一月)
八 JR東海によるリニア実用実験線の建設提起 (昭和六三年六月)
九 東海道新幹線時速二七〇キロ化計画決定

第四部 三正面作戦の到達点
一 リース料負担の見直しが「新幹線保有機構」解体の突破口に
二 中央新幹線の一元経営を公文書で確認
三 東北新幹線の東京駅乗り入れと直通運転の是非
四 株式上場準備始動
五 「新幹線保有機構」ついに解体
六 東海道新幹線品川駅設置への曲折
七 二分したJRの労使関係
八 「のぞみ」運転開始
九 三正面作戦の成果

第五部 東海道新幹線システムの完成
一 時速二七〇キロ時代の開幕
二 労組が「のぞみ」不安全キャンペーンを展開
三 「減速闘争」封じ込め
四 社内の一部に「100系」回帰論
五 新大阪駅プラットホームの利用調整
六 JR西日本の戦略車両「500系」
七 700系を共通制式車両化
八 東海道新幹線品川駅の開業と二七〇キロ化の完成
九 進化し続ける新幹線システム
一〇 土木構造物の長寿命化
一一「ユレダス」の運用と脱線防止システムの導入
一二 東海道新幹線の広報と営業宣伝
一三 複合立体都市〜名古屋セントラルタワーズ

第六部 財務の改善と完全民営化
一 過大な債務負担・利子支払の克服
二 間一髪で間に合った清算事業団債務処理
三 ついに完全民営化を達成

第七部 未来への布石
一 超電導磁気浮上リニア技術の完成まで
二 自己負担によるリニア中央新幹線建設を決断
三 経済活性化新戦略とリニア中央新幹線

第八部 東海道新幹線システムの海外展開
一 車両と軌道が垂直統合された東海道新幹線システム
二 台湾高速鉄道から得た教訓
三 米国への新幹線とリニアの展開
四 米国北東回廊MAGLEV計画
五 東海道新幹線五〇周年と国際高速鉄道協会(IHRA)の発足

おわりに

年表

 

 

飛躍への挑戦 東海道新幹線から超電導リニアへ

飛躍への挑戦 東海道新幹線から超電導リニアへ

 

 

【今日から貴方も説明上手!】浅田すぐる『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』

「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ

 

僕は浅田すぐるさんが大好きです。名古屋で講演していただいたときに、お話を聞かせていただいて大変な衝撃を受けて友達になっていただきました。今でもアイデア出しするときには、必ず「浅田メソッド」を使って、ない知恵を絞り出しております。

 

そんな彼の3冊目の本を紹介します。

 

『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』です。

 

 著書累計20万部突破、“思考整理の超プロ"が明かす
誰でもたちまち「説明上手」になれる画期的なメソッド! 


「一生懸命説明したのに、わかってもらえない……」
「『で、結局どういうこと?』と聞き返されてしまう……」
「自分の言いたいことがうまくまとまらない……」

そんな経験、ありませんか?
こうした悩みを一挙に解決する“ヒミツ"を明かすのが本書です。

シリーズ20万部突破のベストセラー
『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』の著者であり、
「思考整理」「コミュニケーション」「わかりやすい説明」をテーマに
これまで5000人以上に“目からウロコ"の指導を行ってきた浅田氏が、
自らの集大成ともいえる説明スキルアップの秘訣を大公開。

「あれもこれも……」とポイントを詰め込むあまり
かえってわかりにくくなりがちなビジネスコミュニケーションについて
「あれ」と「これ」と「それ」――すなわち「3つのポイント」に絞ることで
わかりやすさを飛躍的に高めるコツをアドバイスします。

巻頭には、全体像がひと目で分かる
オールカラー「1枚」折り込み付き! 
「わかりやすさ」にとことんこだわった構成とつくりで、
「説明下手」に悩む日々からの卒業をお約束します。

 

【目次より】


PART1 なぜ、うまく説明できないのか?
●理由その1 「動作」にできていないから
●理由その2 「数」を増やしすぎるから
●理由その3 「すべてカバー」しようとするから

PART2 「わかりやすい説明」の条件とは?
●ポイントその1 数を「3つ」に絞ること
●ポイントその2 「構造」にはめること
●ポイントその3 「動作」で伝えること

PART3 どうすれば、説明上手になれるのか?
●方法その1 「3つの視点」で「情報を整理する」
●方法その2 「3つの構造」で「考えをまとめる」
●方法その3 「3つの動作」で「伝える」

 

 

「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ

「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ

 

 

浅田さんの本は絶対ハズレなしです!お勧めします(^_^)v

 

 

合わせて読みたい僕の読書ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 

【面白エッセイ】僕の中にもこういうのいる!星野源『働く男』

f:id:fumihiro1192:20170409100055j:plain

 

ブログ友達の山内さんに紹介していただいた本が面白かった。星野源『働く人』だ。音楽家、俳優、文筆業と様々な顔をもつ彼の、働き方を自分で見つめた風変わりな本だがとっても面白い!こういう本は読んでいて血肉になっていくような気がするよね。

 

僕自身、天然で、おっちょこちょいで、感情の起伏が大きいので仕事には向いていないということは重々承知しているのです。でも、ついつい頑張ってしまうんですよね。そして、やっぱり成果が出ない運命に・・・当たり前でしょ。

 

そういう世の中の切ない男、全てにエールを送るような素敵な本です。

 

 

働く男 (文春文庫)

働く男 (文春文庫)

 

 

 

働きすぎのあなたへ。働かなさすぎのあなたへ。

音楽家、俳優、文筆家とさまざまな顔を持つ星野源が、過剰に働いていた時期の自らの仕事を解説した一冊。映画連載エッセイ、自作曲解説、手書きコード付き歌詞、出演作の裏側ほか、「ものづくり=仕事」への想いをぶちまける。

文庫化にあたり、「働く」ことについて現在の気持ちをつづった書き下ろしのまえがき、芥川賞作家となったピース・又吉直樹との「働く男」同士対談を特別収録。

 

ぜひぜひ、お楽しみください。

 

f:id:fumihiro1192:20170409100058j:plain

 

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 

【話題の本を紹介します】パム・グラウド『「感謝」で思考は現実になる』

「感謝」で思考は現実になる

 

僕は人生の岐路に立った時に「読書」で決断してきたように思います。

 

ピンチは継続的にやってくるのですが、その度に読んでいる本に良いことが書いてあるんです。「おお!こうやって行けばいいのか!」とヒントをもらって生きてきました。これからもそのスタイルは変わらないと思います。この本は僕に何を教えてくれるんでしょうか?とっても楽しみです。

 

現在、名古屋の有名書店でかなりの売れ行きとのこと。みんなちゃんとリサーチしていますね。ちょっと驚きました。お勧めしますので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

どんなことが起こっても「良かった」という人いますよね。

 

「勉強になって良かった」「このくらいで済んで良かった」とか、ちょっと前向きすぎない?というような発言をする人です。そういう人たちって、大抵幸せそうです。この本は、その秘密を教えてくれるんですよ(*^_^*)v

 

 

『「感謝」で思考は現実になる』内容紹介。

 

シリーズ35万部突破! 
『こうして、思考は現実になる』の著者、パム・グラウトが
ついに「正しい感謝の方法」を解き明かした! 

「思考」の大切さは知っているというみなさん、
今度は「感謝」のものすごいパワーを知るときです。

本書では、4週間で「願望実現体質」になるための
20のゲームを収録しています。
誰でも簡単にできる驚きの方法を、すぐにためしてみてください! 

 

著者さんの紹介:パム・グラウト

 

魔法のフロンティアの探検家。ゾンビ映画にエキストラで出演し、カントリー・アンド・ウェスタンの曲を作り、テレビシリーズの脚本を書き、マサイの戦士、トルコのスルタン、エクアドルの太陽神インティと親交がある。職業はライター(本人は人々がなぜ他人の職業をいちばんに知りたがるのか疑問に思っている)。これまでに出した本は、世界的ベストセラー『こうして、思考は現実になる』(小社刊)をはじめ、18冊になる。また、「CNNトラベル」「ハフィントンポスト」「メンズ・ジャーナル」誌、「ピープル」誌などにも記事を書いている。

桜田直美(さくらだ・なおみ)
翻訳家。早稲田大学第一文学部卒。訳書に『こうして、思考は現実になる』『こうして、思考は現実になる(2)』(ともに小社刊)、『より少ない生き方』(かんき出版)、『生きるために大切なこと』(方丈社)、『10% HAPPIER』(大和書房)などがある。

 

「感謝」で思考は現実になる

「感謝」で思考は現実になる

  • 作者: パム・グラウト,桜田直美
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2017/03/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

合わせて読んでいただきたい僕の読書ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

 

【感動の池井戸ドラマ】『空飛ぶタイヤ』は、落涙注意の感動巨編です!

f:id:fumihiro1192:20170406204826j:plain

 

『空飛ぶタイヤ』内容紹介

 

走行中のトレーラーのタイヤが外れて歩行者の母子を直撃した。ホープ自動車が出した「運送会社の整備不良」の結論に納得できない運送会社社長の赤松徳郎。真相を追及する赤松の前を塞ぐ大企業の論理。家族も周囲から孤立し、会社の経営も危機的状況下、絶望しかけた赤松に記者・榎本が驚愕の事実をもたらす。

 

会社でよく休み時間に本を読んでいる子がいたので、読書好きの僕としては見逃せなくて声をかけてみました。その子に紹介してもらった本がこれです。池井戸潤さんは、スーパーエンターテイナーとして日本屈指の作家さんですよね。

 

この小説のどこがすごいの?と聞いてみたところ、色々読んでいると「あ!この会社のこの事件のことだ」とか、わかってくるんだそうです。その会社は愛知県にはとっても密接な関係の自動車メーカーですので、親近感が半端ないそうです(笑)

 

僕は数年前に買ったのですが、放置してありました。今日からコツコツ読み進めようと思います。最後まで読むことが出来たら、またこの場で書評とともに報告します。

 

 

合わせて読んでいただきたい僕の読書ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 

『仕事をしたつもり』を読んで、時間と労力の無駄を終わらせよう!

f:id:fumihiro1192:20170403192824j:plain

 

海老原嗣生さんの『仕事をしたつもり』を読みました。この本はブログ友達の山内さんに勧めていただいた本です。僕もよく彼に本を薦めるのですが、そのお返しに本を勧めてくれます。人から勧められた本はハズレがないですから安心して読めますね。

 

今回の『仕事をしたつもり』は、今の時代にマッチした素敵な本でした。

 

僕もみんなで集まってから考えよう的な会議には絶対に出たくありません。もし、出てしまったら、さっさと決める事を見出して決めて帰ってきたいです。周囲の人たちが迷っているのを見るだけの会議はうんざりなんです。速攻、やめましょう。

 

この本はそんな非効率からの抜け出し方が、しっかり書いてあります。面白いですよ。ぜひぜひ、手軽に読める新書ですのでトライしてみてください。

 

 

仕事をしたつもり (星海社新書)

仕事をしたつもり (星海社新書)

 

 

 

『仕事をしたつもり』内容紹介(アマゾン引用)

 

いつも忙しいのに成果が出ない。なぜだ!
「仕事をしたつもり」とは、以下のような状態を指します。
・けっこう一生懸命、仕事をしている
・まわりもそれを認めていて、非難する人はいない
・本人はその行為にまったく疑問を持っていない
・しかし、成果はほとんど出ない
「社会人としてお金をもらっているんだから、そんなことやっちゃいないよ」と思うかもしれませんが、私たちは毎日、それも大量に、やってしまっているのです。中身の薄い仕事に追われているだけなのに、つい「バタバタしていて……」と言ってしまう。
そういった時間と労力の無駄は、もう終わりにしませんか?

 

 

合わせて読みたい僕の読書ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

 

【幸福って何か学ぼう!】「幸せ」について知っておきたい5つのこと

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)

 

「幸せ」って何でしょうね?

 

誰もが追い求める「幸福」というものを、しっかりと定義してアプローチの方法や確実に自分のものにする方法を勉強しましょう。僕もここ数年しっかりと勉強しましたのでいろいろわかったことがありますし、確実に人生が変わりました。

 

どうどうと深みにはまるような道を選んで不幸になったり、いくらでも「幸福」になれるタイプなのに選択がわるいのでそれを活かしきれない子をみていると、ついつい助言したくなっちゃうんですよね。まずは、この本を読んでもらいたいと思います。

 

 

『「幸せ」について知っておきたい5つのこと』内容紹介。

 

人気番組NHK「幸福学」白熱教室を電子書籍化。「幸福」は心の問題ではない。「コーヒーの買い方」といったちょっとした習慣を変えれば誰でも幸せになれる。そんなレッスンを2人の研究者が科学的に解き明かす。

【目次】
第1章 幸福を見つける鍵
Key to Happiness 01 たとえ宝くじで大金が当たっても、あなたの幸福度は変わらない
Key to Happiness 02 どんなにつらい出来事が起きたとしても、それがあなたを永久に苦しめることはない  ほか

第2章 お金はあなたを幸せにしますか?
Key to Happiness 01 お金持ちと貧しい人を比べてみても、両者の幸福度に大きな差はない
Key to Happiness 02 モノを買うよりも「経験」を買ったほうが人は幸福を感じる  ほか

第3章 あなたの仕事と幸せの関係
Key to Happiness 01 「ネガティブな感情」も役に立つ
Key to Happiness 02 住んでいる国の豊かさと幸福度は関係していない  ほか

第4章 挫折や逆境から立ち直るためには
Key to Happiness 01 逆境や挫折を「受け入れる」効果
Key to Happiness 02 快適さの追求は、刹那的な喜びしかもたらさない  ほか

第5章 幸せを導く人間関係とは
Key to Happiness 01 人は年を重ねるうちに精神状態が安定し、人生満足度も上がっていく
Key to Happiness 02 高齢者の人生満足度の秘訣は、長い人生経験から培った物事に対する「受容性」  ほか

第6章 幸福になるための12の質問

 

出版社からのコメント

 

NHKで話題となった「幸福学」白熱教室を書籍化! 
結婚したい。家を買いたい。いい仕事に就きたい。お金持ちになりたい…
人は生きていくうえで希望、欲求を持ちます。しかしお金持ちが100%全員幸せな人生を送っていないように、これらが叶ったとしても人は必ず幸せになるわけではありません。なぜでしょうか?
この人生の命題を「幸福」を軸に考え直すと、取るべき行動、習慣ががらりと変わります。第一線で活躍する二人の研究者が、最新の研究結果を基に「お金」「仕事」「人間関係」といったテーマについて解き明かしていきます。
もちろん内容も、
「宝くじが当たってもあなたの幸福度は変わらない」
「“モノ"を買うより“経験"を買った方が幸せ」
「ネガティブな感情も役に立つ」
「年を重ねるうちに人生満足度は上がる」
「後悔から人生の幸せを“逆算"してみる」
といったわかりやすく、すぐ行動できるものばかり。
二人のエキスパートが紹介する「幸福学」の最先端とは、一体どんなものなのか。そこに隠された「幸せの鍵」を探っていきましょう。きっとあなたにとっての「幸せの鍵」が見つけられるはずです。
 
「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)

「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室 (中経出版)

  • 作者: NHK「幸福学」白熱教室制作班,エリザベス・ダン,ロバート・ビスワス=ディーナー
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
  • 発売日: 2014/12/24
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

合わせて読みたい僕の読書ブログ。

 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp