フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

年商60億稼ぎ出す社長の人生哲学を一挙公開!『カリスマ社長の仕事術 億万長者に成り上がれ!』

カリスマ社長の仕事術 億万長者に成り上がれ(信長出版)

 僕も野球経験はゼロですけど、草野球の監督を引き受けて4年経ちます。本当に早いものですが、野球をやって本当に良かったと思っているんです。まだまだですが、とても小さな考えの人間が少しだけましになったのは野球のおかげです。

うまくいかないことも、悔しいことも、辛いこともあるんですが、チームメイトと一緒に乗り越えていけるのが野球というスポーツのいいところです。そして草野球なので、9人をうまく集めなくてなならないし、集め過ぎてもいけないのです。

とってもガサツで、なおかつデリケートなスポーツが野球です。そんな野球経験者のカリスマ社長のビジネス書が、今名古屋地区でめちゃめちゃ売れているので紹介しておきますね。人生の取り組み方の参考書になりますよ。

『カリスマ社長の仕事術 億万長者に成り上がれ』内容紹介

カリスマ社長の仕事術 億万長者に成り上がれ(信長出版)

カリスマ社長の仕事術 億万長者に成り上がれ(信長出版)

  • 作者: 久田和広,発行信長出版
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2019/01/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

野球に青春を賭けた著者が29歳から学歴ナシ、人脈ナシというゼロの状態からビジネスの世界に入り、世界を舞台に活躍する億万長者に成り上がるまでの道のりと成功のルールを伝授する書。

億万長者に成り上がるための22の“Hisata's Way"では「ひとつのことを究める大切さ」や「一本筋の通ったやんちゃになること」「発想の転換をすること」「愛せる仕事を選ぶこと」などに加えて、実際に体験した大きな失敗や挫折から学んできたことを惜しみなく公開。

次々と事業を立ち上げながら、そして、人生のどん底を何度か味わいながらも、それでも現在は国内・海外合わせて年商60 億円になるまでのグループ企業に成長させた著者の人生哲学とは?

ビジネスへの向き合い方とは? これから、世界で活躍する起業家になりたい人、億万長者になりたい人なら必読の一冊です。

=Contents=
● 野球が教えてくれたこと
● ビジネスの世界へ
● 初めての挫折
●世界へ。そして、これから
● 経営者としての心構え―未来のリーダーを育てる久田塾

 いかがでしょうか?すぐさまアマゾンで購入してくださいね。

あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

【タブー解禁!!!】今回も橘玲さんは絶好調です『もっと言ってはいけない』

もっと言ってはいけない (新潮新書)

 僕は橘玲さんの本は大抵読んでいます。とっても面白いです。ベストセラーになった『お金持ちになれる黄金の羽の拾い方』はもちろん読みましたが、僕のイチオシは『大震災の後で人生について語るということ』です。

まあ、前回作の『言ってはいけない』が、とっても面白かったので、2作目も間違いないと思って買いました。この本は長く読めるので、とてもコスパが良いです。文章の取り回しが良いので、何度読んでも面白いんですよ。

この社会は残酷で不愉快な真実に満ちている。「日本人の3人に1人は日本語が読めない」「日本人は世界一“自己家畜化”された民族」「学力、年収、老後の生活まで遺伝が影響する」「男は極端、女は平均を好む」「言語が乏しいと保守化する」「日本が華僑に侵されない真相」「東アジアにうつ病が多い理由」「現代で幸福を感じにくい訳」……人気作家がタブーを明かしたベストセラー『言ってはいけない』がパワーアップして帰還!

もっと言ってはいけない (新潮新書)

もっと言ってはいけない (新潮新書)

 

 橘玲さんのお勧め本を紹介しますね

大震災の後で人生について語るということ

大震災の後で人生について語るということ

 
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)
 
幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

 
言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)

言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)

 
国家破産はこわくない (講談社+α文庫)

国家破産はこわくない (講談社+α文庫)

 
残酷すぎる成功法則

残酷すぎる成功法則

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』を読んでみた!

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。

子供の頃に三億円事件の時効がニュースになっていたのをよく覚えている。僕はまだ子供だったので「三億円あったら何を買おうかな?」と、よく友達と話し合っていた。先生が「そんな大金どうせ使えないよ!」と教えてくれた記憶もある。

初動捜査がうまくないと事件解決に結びつかない典型的な例だったのかもしれないのですが、マスコミを大いに騒がせた時効成立事件でした。僕もたくさんの小説や漫画で題材に取り上げられているので、興味はありますよ。

そんなわけで、今回はこの白田著『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』を読んでみました。最近よく出てくる「携帯小説」なので読みやすかったですが、内容には深みがなくてイマイチでした。そこは残念です。

『府中三億円事件を計画・実行したのは私です』内容紹介

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。

 

この場を借りて、ひとつの告白をさせていただきます。

――府中三億円事件を計画、実行したのは私です。

今なお語り継がれる未解決事件、完全犯罪として成立している事件の全貌を、みなさんにお話しいたします。


1968年12月10日に東京都府中市で起きた『三億円事件』。
「その犯人は、私です。」
今年8月、突如インターネットサイトに投稿された小説によって、日本中が話題騒然となった。
あの日、何があったのか――。

昭和を代表する迷宮入り事件。
奇しくもちょうど50年目を迎える節目の今年、「小説家になろう」に投稿され、ネット騒然!
ランキング1位! 800万PV突破の話題作、緊急発売!!

 確かに題材としては面白いし話題性もあったかも知れませんが、小説としての深みに欠けると読んでいて思いました。僕たち読者を震わせるような驚きがないのです。こんなんでネットが騒然としたのかなぁ?題材の話題性だけだと思います。

ただし、よく売れているので何かあるんだと思いますから、そこが知りたいです。

あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

『勝間式超コントロール思考』に学ぶ!人生最適化の究極の思考方法

勝間式超コントロール思考

 勝間和代さんの本を『勝間本』と、みんなが呼んでいた時代がありました。まだ、ほんの10年も経たないくらいの昔のはなしです。彼女が出す本、出す本ヒットして売れまくりました。確かに面白くてためになるので、僕も結構読みました。

その彼女がまた本を出しますので、大いに期待して良いと思います。

『勝間式超コントロール思考』内容紹介

勝間式超コントロール思考

勝間式超コントロール思考

 

 「コントロール」と聞くと、
なんでもかんでもコントロールしたがるわがままな人、
他人を自分の思い通りに支配したがる人など、
あまり良い印象を持たないかもしれません。

しかし、本書でいうコントロールの対象は、自分自身とその周りの環境です。

つまり、
「自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながら
イメージ通りに物事を進める方法」というのが、
本書で提唱する「超コントロール思考」です。

著者の勝間和代さんは、経済と効率化のスペシャリストであり、
稀代の超コントロール思考の持ち主。

「超コントロール思考」を常時フル回転させている勝間さんの毎日は

◎仕事量はマックスより2~3割間引いて余裕率を確保
◎余裕率を上げるほど、仕事の成果が上がる
◎得意な仕事だけに絞り、日々楽しみながら働いている
◎収入の8割で生活し、2割は投資に回す
◎おなかいっぱいにするため、プライドを満たすためのお金は使わない
◎健康を自分の意志にまかせない
◎料理も掃除も洗濯も「超ロジカル家事」で効率化
◎「人のために役立ちたい」という人だけに囲まれている
◎ブログ、SNSを人間関係のツールとして最大限に利用
◎自宅の雑事はすべてAI秘書「スマートスピーカー」におまかせ
◎絶対においしくなるうえ、火を使わない超ロジカル料理を実践
◎遊びを通して良質な人的ネットワークを広げる
◎歩きながら「読書」をする
◎自宅を「大人の児童館」化して遊び倒す

などなど、ストレスフリーの爽快さであふれています。

無意識に受け入れている不便なこと、
いつのまにか惰性で行っている無駄なこと、
必要ないのに払っているお金などを徹底的に洗い出し、
ITを駆使して情報を集め、選択肢を増やし、
もっとも最適な方法を見つけて実行する。
それが、超コントロール思考が目指すところです。

本書をヒントに、
思い通りに時間、お金、人間関係を動かす気持ちよさ、
爽快感、楽しさを体験してください。

アチーブメント出版よりのコメントです

・ランチタイムのコンビニで長蛇の列に並んでいる
・リアルタイムにテレビの情報番組を見ている
・クレジットカードや携帯電話など通信費の明細に目を通さない
・お酒やタバコがやめられない
・10時間以上勤務はざらにある

これらに当てはまる人は、
無意識にあらゆることにコントロールをされている
リスクの高い人――要注意人物です。

「世の中は思っているよりもずっと柔軟で、
イメージ通りにコントロールができます。

それを忘れてしまったり、あきらめてしまったりすると、
さまざまな環境や都合よく相手を使おうとする仕組みや
制度、人に流されてしまいます。
それはとても危険なことです。
なぜなら、 あなたの時間やお金、気持ちを削り取られてしまうから。

ぜひ『最適の方法でコントロールをするぞ』という意志を持ってください。
そしてイメージ通りに時間、お金、人間関係を動かす成功体験を重ねて、
その素晴らしさを体験してください」 (著者・勝間和代)

その気づきと実践については、ぜひ、本書をご覧ください。

著者さんの紹介

勝間 和代 かつま かずよ
経済評論家。株式会社監査と分析 取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。
1968年東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、
マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。少子化問題、若者の雇用問題、
ワークライフバランス、ITを活用した個人の生産性向上など、幅広い分野で発言を行う。
なりたい自分になるための教育プログラム「勝間塾」を主宰するかたわら、麻雀のプロ資格取得、
東京・五反田にセミナールーム&キッチンスタジオ『クスクス』をオープンするなど、
活躍の場がさらに拡大中。
最近では、テレビや雑誌で専門知識をフル稼働させた節約法や、自身の体験と研究からの家事、
家電選びのアドバイスが人気。『勝間式食事ハック』(宝島社)、
『勝間式超ロジカル家事』(小社)など、著作多数。

勝間和代さんのオススメ本です

勝間式 食事ハック

勝間式 食事ハック

 
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

  • 作者: 勝間和代
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2008/06/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 41人 クリック: 456回
  • この商品を含むブログ (290件) を見る
 
お金は銀行に預けるな   金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

 
史上最強の人生戦略マニュアル

史上最強の人生戦略マニュアル

 
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ記事です

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

世界を正しく見る習慣を身につけよう!『FACT FULNESS(ファクトフルネス)』

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。みんなが同じ勘違いをしている。本書は、事実に基づく世界の見方を教え、とんでもない勘違いを観察し、学んだことをまとめた一冊だ。

僕たちはこういう本が好きですよね。自分たちが思っていた世界とは、まったく違う世界が広がっていたという事実を知りたいと思うことは悪いことではありません。むしろ、それは本能の領域に入る欲求なのです。

実は僕も真実が知りたくてしかたありません。それを知るためならある程度のことは犠牲にしてもいいくらいに思っています。今、悪魔に誘惑されて「真実を教えてあげるよ」と言われたら、コロリといってしまうのは間違いないです。

とっても有名な本ですので、楽しく読めること間違いなしです!

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

  • 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2019/01/01
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。

世界で100万部の大ベストセラー! 40カ国で発行予定の話題作、待望の日本上陸

ビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領も大絶賛!
「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」―ビル・ゲイツ
「思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。そんな希望を抱かせてくれる本」―バラク・オバマ元アメリカ大統領

特にビル・ゲイツは、2018年にアメリカの大学を卒業した学生のうち、希望者全員にこの本をプレゼントしたほど。

◆賢い人ほど、世界についてとんでもない勘違いをしている

本書では世界の基本的な事実にまつわる13問のクイズを紹介している。たとえば、こんな質問だ。

質問 世界の1歳児で、なんらかの予防接種を受けている子供はどのくらいいる?
・A 20%
・B 50%
・C 80%

質問 いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいる?
・A 20%
・B 50%
・C 80%

答えは本書にある。どの質問も、大半の人は正解率が3分の1以下で、ランダムに答えるチンパンジーよりも正解できない。しかも、専門家、学歴が高い人、社会的な地位がある人ほど正解率が低い。
その理由は、10の本能が引き起こす思い込みにとらわれてしまっているからだ。

◆教育、貧困、環境、エネルギー、医療、人口問題などをテーマに、世界の正しい見方をわかりやすく紹介

本書では世界の本当の姿を知るために、教育、貧困、環境、エネルギー、人口など幅広い分野を取り上げている。いずれも最新の統計データを紹介しながら、世界の正しい見方を紹介している。
これらのテーマは一見、難しくて遠い話に思えるかもしれない。でも、大丈夫。著者のハンス・ロスリング氏の説明は面白くてわかりやすいと評判だ。その証拠に、彼のTEDトークの動画は、累計3500万回も再生されている。
また、本書では数式はひとつも出てこない。「GDP」より難しい経済用語は出てこないし、「平均」より難しい統計用語も出てこない。誰にでも、直感的に内容を理解できるように書かれている。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい関連本です

不都合な真実2

不都合な真実2

 
不都合な真実

不都合な真実

 
沖縄の不都合な真実 (新潮新書)

沖縄の不都合な真実 (新潮新書)

 
「反原発」の不都合な真実 (新潮新書)

「反原発」の不都合な真実 (新潮新書)

 
言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書)

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログです

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

永久不変!お金が増える習慣はこれだ!『これからの時代のお金に強い人、弱い人』

これからの時代のお金に強い人、弱い人

お金は求めると遠のき、遠ざけると近づいてきたりする不思議なものだ。でも、「お金」というより「価値」をしっかりと見極めて自分のものにする方が大事に思えて、なるべく「お金」に執着しないように心がけています。

それが合っているのか間違っているのかはわからないのですが、近いうちに正解のような答えがでるはずだと信じています。これはそんな人にも参考書代わりに読んでいただきたいバイブル的な指南書です。ぜひ、お読みいただきたいです。

『これからの時代にお金に強い人、弱い人』内容紹介 

これからの時代のお金に強い人、弱い人

これからの時代のお金に強い人、弱い人

 

【時代・環境の変化に関係なく、
永久不変の「お金」が増える習慣】

仮想通貨、ブロックチェーン、
フィンテック、AI、評価経済……。

新しい経済システムが
急速に進んでおり、
それはさらに加速していきます。

もちろん、
このような時代や環境の変化に合わせて、
対応していくことは求められますが、

その一方で、
どんなに時代や環境が変わっても、
変わることのない
「お金」に強い人の習慣が存在します。

そんな【お金の不変のルール】を、
「マインド」「習慣」「学び」「行動」から
21のキーワードで提示したのが本書です。

また、
特別コンテンツとして、

世界三大投資家として知られる
ジム・ロジャーズの
シークレット・インタビューを完全収録。

印僑大富豪として知られる著者と
世界トップ投資家に共通して提言する
お金に強くなるための絶対法則が満載です。

変えたほうがいいこと、変わらないもの。

これからの時代、
あなたはお金に強くなれるのか?
お金に弱いままなのか?

それは、
本書に詰まった重要エッセンスを
マスターするかどうかで決まります。


【主要目次】
第1章:「マインド」を変える――「貯まらない」が変わる
第2章:「習慣」を変える――「お金がない」が変わる
第3章:「学び」を変える――「わからない」が変わる
第4章:「行動」を変える――「できない」が変わる

 あわせて読んでいただきたい参考図書です

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

 
大富豪インド人のビリオネア思考

大富豪インド人のビリオネア思考

  • 作者: サチン・チョードリー
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2012/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 12回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 
頭で考える前にやってみた人がうまくいく

頭で考える前にやってみた人がうまくいく

 
幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

 
働く君に伝えたい「お金」の教養

働く君に伝えたい「お金」の教養

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログです

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

家では絶対に読まないで!禁断の本『妻のトリセツ』

妻のトリセツ (講談社+α新書)

 理不尽なのはお互い様なので、あまり文句は言えないのだが勉強しておいて損はないと思いますので、是非、家でないところでこっそりと読んでください。読書会とかやりたい本ですが、ここもこっそりとやりましょう。

僕は外ではよく喋る方なのですが、家ではあまりしゃべりません。ですから、家族からは無口だと思われています。こういうところを上手にコントロールしていかないといけない年代なんですかね?悩みどころです。

そんな僕世代(50歳台)が読むと良いと思います。

『妻のトリセツ』内容紹介

妻のトリセツ (講談社+α新書)

妻のトリセツ (講談社+α新書)

 

 内容説明

いつも不機嫌、理由もなく怒り出す、突然10年前のことを蒸し返す、など、耐え難い妻の言動…。ベストセラー『夫婦脳』『恋愛脳』の脳科学者が教える、理不尽な妻との上手な付き合い方。

目次

第1章 辛い記憶「ネガティブトリガー」を作らない―妻に嫌な思いをさせる発言と行動を知っておこう(何十年分もの類似記憶を一気に展開する女性脳;人生最大のネガティブトリガーを作り出す周産期・授乳期;話し合いはビジネスプレゼンのメソッドで;妻をえこひいきすると、実家ストレスが解消する;「名もなき家事」がふたりを分かつ ほか)
第2章 ポジティブトリガーの作り方―笑顔の妻が戻ってくる、意外に簡単な方法(ネガティブをポジティブに変える脳科学的テクニック;普通の日だからこそ効果絶大な、言葉と行動;いくつになっても愛の言葉が欲しい女性脳;それでも別れないほうがいい理由)

著者等紹介

黒川伊保子[クロカワイホコ]
1959年、長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働した、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

出版社内容情報

ひとこと言えば10倍返し。ついでに10年前のことまで蒸し返す。そんな奥さんが怖い夫たちが、家庭に平穏を取り戻すための一冊。理不尽な妻との上手な付き合い方とは。
女性脳の仕組みを知って戦略を立てよう!

妻が怖いという夫が増えている。ひとこと言えば10倍返し。ついでに10年前のことまで蒸し返す。いつも不機嫌で、理由もなく突然怒り出す。人格を否定するような言葉をぶつけてくる。夫は怒りの弾丸に撃たれつづけ、抗う気さえ失ってしまう。
夫からすれば甚だ危険で、理不尽な妻の怒りだが、実はこれ、夫とのきずなを求める気持ちの強さゆえなのである(俄には信じ難いが)。本書は、脳科学の立場から女性脳の仕組みを前提に妻の不機嫌や怒りの理由を解説し、夫側からの対策をまとめた、妻の取扱説明書である。
「妻が怖い」「妻の顔色ばかりうかがってしまう」「妻から逃げたい」という世の夫たちが、家庭に平穏を取り戻すために必読の一冊でもある。

【本書の内容から】
◆妻の不機嫌や怒りの理由を、むやみに解明しない
◆妻は夫に問題解決を求めていない
◆妻は夫に共感してもらいたいだけ
◆地雷を避ける、会話の“黄金ルール”
◆「おうむ返し」で共感のフリをしよう
◆事実の否定は、心を肯定してから
◆妻を絶望させるセリフ集
例1「今日何してたの?」
例2「だったら、やらなくていいよ」
◆夫には見えていない家事がある
◆「?っぱなし問題」を放置するな
◆直感で決める妻、比較検討で選びたい夫の妥協点
◆メールせよ!「今、小田原通過。満席」
◆記念日を軽んじてはいけない
◆されど記念日の“サプライズ”は逆効果
◆「心と裏腹な妻の言葉」の翻訳集
例1「勝手にすれば」→訳「勝手になんてしたら許さないよ。私の言うことをちゃんと聞いて」(「好きにすれば」は同義語)
例2「どうしてそうなの?」→訳「理由なんて聞いていない。あなたの言動で、私は傷ついているの」

あわせて読んでいただきたい関連図書 

出産・育児ママのトリセツ 〜「子どもができて妻が別人になりました」というあなたへ

出産・育児ママのトリセツ 〜「子どもができて妻が別人になりました」というあなたへ

 
パパのための娘トリセツ (こころライブラリー)

パパのための娘トリセツ (こころライブラリー)

 
女の取扱説明書 (SB新書)

女の取扱説明書 (SB新書)

 
妻と正しくケンカする方法

妻と正しくケンカする方法

 
ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学 (朝日新書)

ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学 (朝日新書)

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログ

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp