いよいよ僕の息子の就職活動も終盤になってきたようだ。ここ数ヶ月間、「この会社の面接にトライしてみる」「ほぼ同格のこの会社とあの会社、どっちがいいのかな?」とか、色々話を聞いてきたので思い深い時間でもありました。
自分が就職活動をしている時に、相談する相手がいなくてとても不安だったことを思い出します。今、僕が勤めている会社に就職することを決めたのは親戚のおじさんが内定している会社の中から「ここにしろ!」と助言してくれたからです。
やっぱり相談するって素晴らしいです。僕は息子に「ビジネス書には恐ろしいほどの有用な情報が書いてあるから浴びるように読め」と進言してありますが、果たしてどうなることやらです。有益な濃い人生を送ってもらいたいものです。
そんな彼にお勧めしたい本は、こちらです。
『最強の優先順位』内容紹介です
花王時代に、残業100時間から「12時出社・5時退社」を実現した著者が教える、優先順位づけのノウハウ。
本書は、仕事の優先順位をうまくつけられるようになるための本です。
もし、あなたがたくさんの仕事を抱え、それを処理しきれずに「私は仕事ができない」と思っているのなら、それは勘違いです。
あなたは、仕事ができないのではなく、仕事に優先順位をつけるのが苦手なだけなのです。
よく、「緊急かつ重要」な仕事から処理していくことが大切と言われますが、これだけでは仕事がうまくまわるようにはなりません。
ビジネスの現場では、突然の割り込み仕事が入ることが日常茶飯事ですし、事務作業や、電話対応、メールの返信、社内のコミュニケーションなど、些末仕事も多数存在します。
これらを含めたすべての仕事をやり遂げなければ、いつまでたっても仕事は完結しないのです。
自分が仕事に使える“時間"というリソースはかぎられています。そのかぎられた時間に、抱えているすべての仕事をどう割り振るのか。
これが、究極的な優先順位のつけ方なのです。そう考えると、すべての時間になんらかの仕事を振り分けること、
そして些末な作業も含めたすべての仕事をいつやるのか決めることが、優先順位を考えるうえで大切なことなのです。
優先順位づけとは、端的にいうと「今何をすべきか?」を決めることです。
本書では、重要度や緊急度にかかわらず、抱えているすべてのタスクを、決められた時間内に処理できるよう割り振っていくことで、生産性を上げるためのノウハウを解説します。
章別構成を紹介します第1章 なぜ、仕事の優先順位は狂うのか?
第2章 優先順位を決める4つの原則
第3章 「分割と集合」で仕事はうまくまわりはじめる
第4章 仕事の「ボトルネック」を見つけ解消する
第5章 “迷い"を断ち切る10のルール
第6章 驚くほど仕事がはかどる優先順位のつけ方
美崎栄一郎さんの紹介
美崎栄一郎(みさき・えいいちろう) 1971年生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科を修了後、花王に入社。商品開発部門に配属される。
衣料用洗剤「アタック」などの日用品から、化粧品ブランド「ソフィーナ」など幅広い商品を担当。
また、ニコンと共同で「多視点画像解析システム」を開発するなど、プロジェクトリーダーとして活躍する。
入社後数年間は、残業が月100時間を超えるほどのワーカホリックだったが、中堅社員時代に受けた業務改善研修がきっかけで、自身の働き方を見直すようになる。
業務フローを改善したり、必要のない仕事をやめるなどさまざまな工夫を重ね、本書のもととなった優先順位づけのメソッドを確立し、残業をゼロに。
その後、社内で裁量労働制が導入されたことで、さらに業務を効率化し「12時出社・5時退社」の働き方を実現する。
2011年に商品開発コンサルタントとして独立。大手から中小企業まで数多くの商品開発を支援している。
一方で、企業や団体での講演や、「仕事効率化」「ノート術」「デジタル端末などの使い方」など、幅広いテーマで個人向けのセミナーも行っている。
ベストセラー『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)をはじめ、『仕事が速い人ほど無駄な時間を使わない! 超速片づけ仕事術』(小社)など著書多数。NHKをはじめ、テレビやラジオなどメディア出演多数。
あわせて読んでいただきたい「スピードと成果」についての本
世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げる方法
- 作者: ピョートル・フェリークス・グジバチ
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2017/01/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
1秒でも速く 成果を上げる: ムダを減らせば、仕事は最速でまわる (知的生きかた文庫)
- 作者: 岡田充弘
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2018/05/21
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
能力以上の成果を引き出す 本物の仕分け術 (青春新書インテリジェンス)
- 作者: 鈴木進介
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2016/07/02
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る