フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

クラスが落ち着く!!低学年にも効果抜群『ホワイトボード・ミーティング』

ちょんせいこの ホワイトボード・ミーティング: クラスが落ち着く!! 低学年にも効果抜群 (教育技術MOOK)

僕もサラリーマン生活が30年になりますが、ホワイトボードを使ってミーティングを行わない日はないと言って良いと思います。毎日、メンバーを集めて課題事項を書き出し、誰がいつまでに何をするのかを決めます。

そして次の日の朝は、その進捗報告をして、完了するまで話し合いを続けます。完了した部分からリソーセスを完了していない部分に補填したりして全体俯瞰することも忘れません。これをやらないとチームを引っ張っていけないのです。

チームは小学校の低学年クラスに似ているかも知れませんね。簡単にまとまるものでなく、感情と利害のぶつかることも多いのは、社会人でも同じことですからね。そんなチームを引っ張るエッセンスが、この本の中にありますよ。

お勧めしたいので、是非ご一読してみてくださいね。

『ホワイトボード・ミーティング』内容紹介

 クラスが落ち着く!!低学年にも効果抜群

本書は、おもに低学年の子どもたちが話し合いの上手な進行役である「ファシリテーター」になるまでの指導方法を4ステップに分けて紹介しています。著者ちょんせいこ氏が開発した「ホワイトボード・ミーティング」の手法を活用することで、「話す」「聞く」「書く」「読む」から成るコミュニケーション能力を子どもたちは難なく身につけることができます。学級での困った場面に対応できる「ホワイトボードケース会議」の進め方も紹介します。

<内容例>
ステップ1:自分のことをかこう、なぞなぞをしよう、漢字を書いてみよう
計算問題を書いてみよう、歌を絵にしよう、時計を描こう等
ステップ2:発表名人&あいづち名人になろう、インタビューをしよう等
ステップ3:聞いて書いて読もう、ハートカードプロジェクト、友だちカード等
ステップ4:好きな給食ベスト4、お楽しみ会の準備をしよう等
ホワイトボードケース会議:子ども理解の技術を磨こう、情報を集めよう等

ホワイトボードをテーマにした気になる本です

子どもが変わる! ホワイトボード活用術 (見る・聞く・書く・話す・参加するために)

子どもが変わる! ホワイトボード活用術 (見る・聞く・書く・話す・参加するために)

  • 作者: 西村健一,越智早智,いしだ三紗
  • 出版社/メーカー: 読書工房
  • 発売日: 2017/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 
話し合い活動 ステップアッププラン: ホワイトボードで学級が変わる!! (教育技術MOOK)

話し合い活動 ステップアッププラン: ホワイトボードで学級が変わる!! (教育技術MOOK)

 
プレイングマネジャーの戦略ノート術―――膨大な仕事量とコミュニケーション不足を解消する35の方法

プレイングマネジャーの戦略ノート術―――膨大な仕事量とコミュニケーション不足を解消する35の方法

 
頭のよい子の家にはなぜホワイトボードがあるのか

頭のよい子の家にはなぜホワイトボードがあるのか

 
チームで考える「アイデア会議」 考具 応用編

チームで考える「アイデア会議」 考具 応用編

 

 あわせて読んでいただきたい僕の読書ブログです 

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp

fumihiro1192.hateblo.jp