フミヒロの読書記録~良書で人生を変えよう~

良い本を読んで、思考と行動を変えましょう。僕の読んだ本と読みたいお勧め本を紹介していきます。

【注目の本!】宇野維正『1998年の宇多田ヒカル』~最も輝いた歌姫たちの栄光と苦悩とは?~

「宇多田ヒカル」「aiko」「椎名林檎」「浜崎あゆみ」。この4人の歌は車の中でよく聴きました。天才ですよね。特に歌詞が良くて、ぐっとハートを掴まれてしまいます。僕がよく聴いていたので、子供たちも歌えるくらいになってます。

僕はこの中でも「aiko」が好きです。大抵の歌を歌えます。残念ながらキーが合わないのでほかの人に聴かせるわけにはいかないのですが、のりのりで歌えます。この世代に生きた人なら、僕みたいなひと多いですよね。

この4人の歌姫についての本が出ました。

宇野維正『1998年の宇多田ヒカル』

1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)

 『1998年の宇多田ヒカル』内容紹介

1998年。史上最もCDが売れた年。宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko、浜崎あゆみがデビューした年。偉大な才能がそろって出現した奇跡の年と、四人それぞれの歩みや関係性を、「革新・逆襲・天才・孤独」をキーワードに読み解く。はたして彼女たちは何を願い、歌い続けてきたのか?なぜ今もなお特別な存在であり続けているのか?苦境の音楽シーンに奮起を促す、注目の音楽ジャーナリスト、渾身のデビュー作!

1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)

1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)

 宇多田ヒカル、
椎名林檎、
aiko、
そして、浜崎あゆみ――

奇跡の年にそろって出現した、偉大な4人の音楽家。
彼女たちは何を願い、歌い続けてきたのか――

1998年。史上最もCDが売れた年。宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko、浜崎あゆみがデビューした年。偉大な才能がそろって出現した奇跡の年と、4人それぞれの歩みや関係性を、「革新・逆襲・天才・孤独」をキーワードに読み解く。はたして彼女たちは何を願い、歌い続けてきたのか? なぜ今もなお特別な存在であり続けているのか? 苦境の音楽シーンに奮起を促す、注目の音楽ジャーナリスト渾身のデビュー作!

(目次より)
第一章 奇跡の1998年組
1982年、1998年、2014年/花の82年組/「アーティスト」という呼称はいつどこで生まれたのか?/男子! 女子! そうでない人! /「アイドル再生工場」としての小室哲哉/そして、「1998年の奇跡」が起こった

第二章 1998年に本当は何が起こっていたのか?
人類史上最もたくさんCDを買っていた1998年の日本人/CD信仰とは何だったのか?/等価になった「現在の音楽」と「過去の音楽」/過大評価されている渋谷系/小沢健二と「夜空ノムコウ」/小室ブームの終焉/1998年のエアポケット

第三章 1998年の宇多田ヒカル
255万枚売れたのに1位にならなかった「Automatic」/タイアップ万能時代の終わり/8センチ・シングルの終わり/深夜のテレビスポット/東芝EMIに提示された条件/ニューヨーク生まれ、スタジオ育ち/編曲家としての宇多田ヒカル/Utada作品に違和感を覚える理由/音楽メディアの終わり

第四章 椎名林檎の逆襲
2014年の椎名林檎と宇多田ヒカル/東京事変とは何だったのか?/2020年東京オリンピックにこだわる理由/Jポップ職人としての椎名林檎/東芝EMIガールズと東芝EMIボーイ

第五章 最も天才なのはaikoかもしれない
1995年のaikoと椎名林檎/「ヤマハのコンテスト」と「スター誕生! 」/音楽家は二度生まれる/aikoと音楽ジャーナリズム/Jポップのグラウンド・ゼロ

第六章 浜崎あゆみは負けない
2015年の浜崎あゆみと宇多田ヒカル/「世紀の歌姫対決」が残した悔恨/日本のマイケル・ジャクソンとしての浜崎あゆみ/彼女が見つけた居場所

第七章 2016年の宇多田ヒカル
岐路に立たされる宇多田ヒカル/彼女たちはラッキーだったのか?/絶望も希望もない

合わせて読みたい本、3冊

さよなら小沢健二

さよなら小沢健二

俺たちのBL論

俺たちのBL論